忍者ブログ

萌えフィギュアの本音レビューを集めてみました

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/72 RVF-25 メサイアバルキリー ルカ機Withゴースト (マクロスF(フロンティア))


1/72 RVF-25 メサイアバルキリー ルカ機Withゴースト (マクロスF(フロンティア))


気になる口コミレビュー・コメント!

  • 完全変形し、且つ、各々の形態でのプロポーションに破綻をきたさない設計と、成型色とマーキングシール或いは水転写デカールによる色分けにより、ほぼ劇中のバルキリー再現を果たした、上出来なプラモデルです。
    注意が必要なのは、付属する3機のゴースト。バルキリー本体は、マーキングシール及び水転写デカールのいずれかを選択して仕上げることができますが、ゴーストにおいてはマーキングシールが付属せず、水転写デカールのみとなっておりますので、水転写デカールに不慣れな方は、少々注意が必要です。
    しかしながら、この機会に、水転写デカールの技術を向上させれば、プラモデル作りの幅が広がると思いますので、食わず嫌いせずに、是非ともゴーストだけでも水転写デカールにトライして頂きたいと思います。
  • ルカ機はファイター・ガウォーク形態が、とっても好き。グリーンの機体も気に入ってます!超合金を買うか迷いましたが高額なのに「評価」が(ルカ機に限らず)低い・・・。なんと云っても「ゴースト」が付いてナイのが致命的。。。なのでプラモの方を買い。更にオークションで「スーパー・パーツ」も購入しました(勿論、製作前に)。⊂(^ω^)⊃
  • 旧超合金がブサイクだったので、マクロスシリーズはプラモデルで揃えることを決意し、全種制覇しました。バルキリーらしくスマートです。変形も手の差し替えくらいで出来ます。難点といえば、部品の弱さがあること、全種共通して前輪のハッチ部分がきれいにフィットしないこと、特定の部品は軟質素材でないとだめなのではと思いました。ABSは塗装ができないこと。デカールとシールが2種ついていますがデカールの脆いことと貼る場所の多さ。スミ入れすべきところが半端でないこと。難点ばかり挙げましたが、仕上げたときはガンプラの比ではないくらい達成感がありました。壊した部品数知れず、部品請求しまくったことも今となってはいい思い出です。プラモデルの出来は良いのでマクロスFシリーズは挑戦する価値はあります。ルカ機はゴースト製作に苦労しました。デカールをみたら気が遠くなりそうです。あと、ルカ・ミシェル機はスーパーパーツをつけました。
  •  マクロスF系のバンダイプラモデルでのシール貼付につきましては、僕はマーキングシール派です。
     何せ、水転写式デカールは貼り付きにくいし、ボロボロしやすいです。
     ただ、このキットにつきましては、1/72VF-25系のキットの中では、マーキングシールを貼り付けるのに最も苦労しました。特に、目の部分は細かくて、貼りづらかったです。
     それと、ゴーストの組立には、かなりの慎重さが求められます。機首のアンテナやカナード翼、機体下部の尾翼など、細かい部分が外れやすいのが難点です。また、ゴーストに貼り付けるのは、水転写式デカールしかないというのも不満です。
     このキットは組み立てる前から、いろいろと不満が多かったのですが、長所もいろいろとあります。
    1.背中の円盤内の展開ギミックが優れている。
    2.VF-25Gの1/72スケールキットに次いで、着地に安定感があること。
    3.別売りとのスーパーパックの相性が、VF-25系の1/72スケールキットの中で最も相性が合うこと。
     バトロイド形態より、ファイター形態やガウォーク形態の方がお好きな方には、このキットはまさにうってつけだと思います。別売りのスーパーパックを装着させて、飾るのもいいでしょう!
     
     
     
  • 基本は他の1/72と同じスタイリングはいいゴーストも3個ついてとってもよく、今現在通販などで他のVF-25よりかなり安く買えると思います。
    しかし肝心のスーパーパックがありません。別売りのスーパーパックがありますが現在は少し割高で売っているのも多く気軽に手に入るとは言えない状況です。だから本体のRVF-25が安いのかな?
    この機体の設定上、大気圏内で活躍するイメージはないので割高でもスーパーパックを買ってもよいですし(本体が安いから)他のVF-25からスーパーパックを流用してでも装着したほうがいいです。(その場合は機体ナンバーのシールがないですけど)
    ゴースト3機従えて飾るのもすごくいいです。
  • 高レビューだったので楽しみにしていたのですが、いざ完成→変形させると頭がポロポロ落ちます(T-T)
    構造上非常に落ちやすいです。
    これで一気に萎えました…
    変形時に手首差し替えなら頭も差し替えにしたほうが良かったと思います。ていうか頭部の支柱のあのフック上の構造はありえないでしょ
  • オズマ機に続く1/72スケールのプラモであるルカ機
    最大の特徴といえるレドームは展開ギミック搭載という事で期待が高まりますが、
    スーパーパックは発売されるのでしょうか?
    アルト機カラーのスーパーパックは同じ2月に発売が決定していますが、ルカ機や
    今後発売されるはずのミハイル機用とではカラーリングがアルト機とはちがうので、
    ちゃんと専用のスーパーパックが発売されるか気になる所です。
    あとはゴースト3機付属するという事で、TVの名場面を再現可能ですね。
    価格はアルト機と比べると高いですが、プラモの出来の良さはアルト機・オズマ機で
    証明済みですので、DX超合金と共に発売が楽しみです。
  • 本当ならキットとして最後に発売される筈でしょうが。搭乗者が女性キャラクターでそのうえ、ハセガワが「愛・おほえていますか」に1カットのみ登場した偵察機をキット化した影響があるかもしれないでしょう。更に変形してしまうので更に嬉しい。イメージスケールではありますがゴーストが3機、しかもランナー一枚で一機仕上がります。気長にゆっくり組み立てる良いキットの仕様になっています。アーマードパーツを装着の選択も別売のアーマードパーツキットを購入すれば可能ですね。


5.png




PR

コメント

コメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー