忍者ブログ

萌えフィギュアの本音レビューを集めてみました

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ Series.011 Su-37UB チェルミナートル 紅の姉妹(スカーレットツイン)機


リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ Series.011 Su-37UB チェルミナートル 紅の姉妹(スカーレットツイン)機


気になる口コミレビュー・コメント!

  • リボ戦術機はタイフーン以来の購入になります。改めてTEアニメ化おめでとう!夢じゃなかった!
    チェルミは(良い意味で)頭の悪い武装とブレード付き装甲のおかげで、基本的に近接戦闘メインのポージングになります。この装備が半ば徒手空拳に近い腕部モーターブレードや二挺のマシンガンであるため、アクション・格闘ゲームのキャラのような乱暴なポージングでもとても絵になります。この点は、機体に一目惚れして買っても「設定に似つかわしくないポーズ」になりにくいという事になりますね。各パーツの強度も十分かと思います、動かしていて楽しいです。
    また、以前のシリーズ商品で難点だと思っていた跳躍ユニット&担架システムの着脱が非常にスムーズにできるようになっていたのも良い改善点だと思います。
    スプリッター迷彩も綺麗に再現されており、5月発売のラトロワ機の購入検討ポイントの一つになりました。
    難点は細部(主に頭部)の塗装、またアンテナを中心とした細部の微妙なカーブ加減かと思います。
    ただし両者ともにリボルテックを購入した経験があれば十分許容範囲だと思いますし、後者についてはドライヤーor熱湯による形状修正が十分に可能ですので、強いて挙げるならという事で。
    総合しまして、リボ戦術機を初めて弄り倒すのにお薦めの商品という評価にいたしました。
    これからもこのようなクオリティを維持していただきたいですね。
  • リボだけあって可動範囲はとても広いです。
    干渉部分も少なく、大胆なポーズ付けも決まってカッコイイ!
    間接のクセの関係で若干立たせにくいのは否めませんが、大きく足を広げたり腕を上げたりしても保持力が落ちず、ポーズとらせて様になるものです
    見た目にほれれば買いでしょう
    内容物はいつもどおりの突撃砲2セットとナイフ、ジャンプユニット、スタンドです。
  • 迷彩柄の為塗り分けが面倒な機体なので内心ハラハラしていましたが、とても綺麗に施されていて感動しました☆
    パーツに歪み等も無く良品でした。
    そして顔が怖いです(笑
    怖い顔+モーターブレードの組み合わせが威圧感を倍増させています。
    「突撃砲ってあんまり面白くないよね」ってセリフが聞こえてきそうです(苦笑
    と、くだらない事を書き込んでしまいましたが、めちゃくちゃ気に入ってます。
    トータル・イクリプスを見てチェルミナートルが気に入った方にはオススメだと思います♪
  • 全体的な造形は○
    しかし、頭部の角?がフニャフニャなのはちょっと不満です。
    あと、塗装のはみ出しもマイナス評価
    リボだけありグリグリ動き、ポージングも中々に決まります。
    特に肩と股関節の可動域は満足です。
    モーターブレード、突撃砲の造形も見事に再現されています。
    ただ、突撃砲2丁だけなのはちょっと…
    あと、膝にリボジョイントがないのと腕の付け根が可動しないのはちょい不満…
    全体的には良かったので星4つです。
  • シリーズ開始以来ずっと待ってたチェルミナートルです。ホント嬉しいです。
    A3を買い逃し、以来首を長くして発売を待ってました。
    さて、製品の方ですが今回は塗りムラもなく良い感じに仕上がってました。
    店頭で確認しましたが、特に個体差も無かった様子です。ガンマウントが緩いのは相変わらずでしたが・・・
    モーターブレードもちょっとオーバースケールですが、ハッタリが効いててカッコいいですね。
    後、特筆すべきは初の本格迷彩仕様!! Mig-21も一応迷彩柄でしたが今一パッとしないのに比べ、このチェルミナートルはガッツリロシア迷彩が施されています。文句なしのかっこよさ・・よって星5をつけました。
    個人的には「紅の姉妹」機よりもラトロワ姐さんの青いチェルミの方が好きなんでホビーストック限定ですが、そっちも期待させてもらいます。後!! 忘れちゃいけないのがビェールクト!こっちも大好きなんで是非是非商品化たのんます!
    戦術機ファンの皆! これからアニメも始まるし益々盛り上がる事間違いないので品薄にならないうちにチェルミナートルを押さえておいた方が良いぜ! 買わなかった後悔より買った後悔だ!
  • 戦術機は4個目ですが、No.001から考えると細かいところがよく出来ています。
    スラスターの装着はかなりの力が必要になるところでしたが、
    少し力を入れただけですんなり入るようになり、抜けやすくもありません。
    塗装も個体差があるとは思いますが、良い出来だと思います。
    ただ個人的な好みですが、長刀類がないのはやはりポーズを決め辛いように感じますね。
    近接戦闘が華の機体ですが、BETAフィギュアがないのでなかなか短刀類では迫力に欠けるというか。
    武御雷の格好良さが比較して光ります。
    紫武御雷をどうにかして作り直してもらえないものか・・・。
  •  サイズがガンプラのHGと同じ高さなので購入しました。ボークス社製のを持っているからか、
    安さが拭えません。スケールサイズ抜きにしても、モールドと塗料がゆるいです。また、
    角があさっての方向に向いています。
     一番ブザマなのが股関節。モモ部が股間にではなく、それぞれ胴体にリボルジョイントで
    固定されているために、足を開くだけでもジャイロのように横→縦→横と3回パキパキしなければ
    いけません。ポージングは困難で、結局商品写真にものに導かれます。
     そして、何よりも短足。浮いているように見せてギリギリカッコいいが、それ以外は短足。ブザマ。
  • なんとなく興味があったシリーズなので今回はじめて購入。
    なんでコイツかというと…
    ・スプリッター迷彩が、なんか芸細で第一印象が良かった。
    ・武器が豊富で、遊び甲斐ありそう。
    ・個人的にロシア戦闘機は未来的デザインがカッコイイから好きなので
    で購入後の感想は、悪く無いけど折角の造形が素材のせいで☆-1。
    せめて頭部は、もっとシャープな造形を再現していたら、
    もっと見栄えが良いはずなのに、勿体ないシリーズだなぁ。
    リボルテックもそろそろ素材とか再研究した方が
    良いくらい息の長いシリーズなのに…海洋堂の怠慢ですね。
    とか値段とか考えると難しいのかなぁ。


5.png




PR

コメント

コメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カテゴリー