アーマードメサイアバルキリー、アルト機仕様で登場!! スナイパーライフル、ガンポッド、ナイフ、シールド、反応弾×4、アーマードパーツ、アクションベース1 S.M.S. Ver.付属
気になる口コミレビュー・コメント!
- 主人公機の最強形態だからと勢いで購入。
ガンプラはしょっちゅう組み立てますが、すごいつかれました。
が感動の比はガンプラ以上。
なんて強そうなんだ。
見た目のミサイルが量が強さを物語っています。
なに?この超絶変形。
友人は皆感動しました。
ただ変形が何回かしたらへたるのかなと今から淋しい気持ちに…
それとデカールがこすれるのは仕方がないとして…
なぜ敬礼のハンドパーツをつけてくれなかったのか?
箱の側面のアニメからの挿絵は敬礼してるじゃんか`・ω・
さらに同スケールのランカとシェリルを付けてくれたら最終回の場面が再現できたのに…
ちょっとお高くなっていいからトルネードかナイトメアに付けるかなんかしたら売れるのに…きっと。 - 部品点数が多く、塗装派は相当の時間と気合が必要と思います。素組でも結構大変です。プラモデル初心者には辛いと思います。
しかし完成させたときの出来はすばらしいです。 - 旧超合金がブサイクだったので、マクロスシリーズはプラモデルで揃えることを決意し、全種制覇しました。バルキリーらしくスマートです。変形も手の差し替えくらいで出来ます。難点といえば、部品の弱さがあること、全種共通して前輪のハッチ部分がきれいにフィットしないこと、特定の部品は軟質素材でないとだめなのではと思いました。ABSは塗装ができないこと。デカールとシールが2種ついていますがデカールの脆いことと貼る場所の多さ。スミ入れすべきところが半端でないこと。難点ばかり挙げましたが、仕上げたときはガンプラの比ではないくらい達成感がありました。壊した部品数知れず、部品請求しまくったことも今となってはいい思い出です。プラモデルの出来は良いのでマクロスFシリーズは挑戦する価値はあります。デカールをみたら気が遠くなりそうです。アルト機はノーマル・スーパー・アーマードと製作しました。アーマードの製作はスーパーより楽でした。ガンポッドの他スナイパーもついているので両手で持たせています。アーマードはオズマ機のほうがカッコいいです。
- 凄くカッコ良くてかなり気に入ってます♪
が、星1個減らしたのはアーマードパーツ内ミサイルの成型色が真っ赤だって事…。
塗り直すの面倒くさい(笑)
ここ致命的です。 - これはアーマードオズマにも言えることですが、足腰が不安定な上に、アクションベースにも飾りにくかったです。
それに、アーマードパーツを羽に取り付けると、重みで壊れやすくなりますので、飾るにもすごく気を遣いました。
今後のマクロスプラモデルでは、足腰の不安定さと羽の壊れやすさを改善して欲しいと思います。
プロポーションは申し分なく、かっこいいと思います。 - 出るだろうとは思っていましたが、まさかオズマ機との同時発売とは…
アーマード2機を同時製作は辛いな~。しかしアニメ登場回数は2回ながらも、
ここぞと言う場面で活躍したアーマードメサイア、買わずには…
アルト機はスーパー使用も買ったのでこれで3機目。バンダイの策略にハマってます。
オズマ機のアーマードの方でDX超合金とごっちゃにして単品発売がどうのと批判してる
人がいますが、発売してくれるだけでもありがたいですね。確かに高価な商品ですが。
VF-25メサイアのシリーズはこれでほぼ全て出尽くしたので、次はVF-27ルシファーに期待。
バトロイド形態で背中合わせに飾り、最終話の共闘シーンを再現したいです。
劇場版もあるのでこのまま人気が続けばVF-171やモンスターの発売の可能性も… - アーマードのアルト機、早くも登場!
…って早過ぎ!
基本的にはオズマ機と同じですが、さらにスナイパーライフルが付く最終決戦仕様のよう
サイズ、値段を考えるとどちらか一方でいい感じですが、キャンペーンデカールが後ろ髪引っ張りますねぇ
バンダイは我々をどれだけ金持ちだと思っているんでしょうか?
私はアーマードオズマ機のためMGジム&グフ2.0を諦めました
本機購入をするにはMGエクシアに犠牲になってもらわなくては…
商品自体は4~5点ですが、販売戦略に抗議する意味で減点です

コメント